第9回代表挨拶
医科学生ウィンドオーケストラのホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
私たち、医科学生ウィンドオーケストラ(通称:医科吹)は、医療系学部(医薬看歯)の学生を中心とした吹奏楽団です。
医科吹参加者の多くが所属する医療系大学オーケストラでは吹奏楽曲を演奏する機会が少なく、「大学でも吹奏楽を演奏したい」という思いから、2014年に発足しました。
毎年12月に演奏会を行い、今年で第9回目の開催となります。新型コロナウィルス感染症の影響で、2020年の第7回演奏会は中止、昨年の第8回演奏会は無観客での開催となりましたが、今回はかつての医科吹を取り戻せるよう、有観客での開催に向け、「再挑戦」というテーマのもと、日々準備に励んでいます。
管楽器が大好き、中学・高校と慣れ親しんだ吹奏楽が恋しい、管弦楽オーケストラとはまた違った魅力の吹奏楽サウンドに包まれたい、といった吹奏楽を愛する仲間とともに、思い出に残るステージを作り上げ、また、ご観覧いただけます皆さまにも、元気いっぱいの医科吹サウンドをお届けできますよう、幹部一同、力を尽くしてまいりたいと思います。
日本赤十字看護大学 さいたま看護学部3年
医科学生ウィンドオーケストラ
代表 渡辺華代
指揮者紹介
福田洋介
1975年東京杉並生まれ。現在まで作・編曲は独学。中学、高校と吹奏楽を続ける。高校在学中に商業演劇の音楽を担当。その後演劇・舞踊・映画・TV・イベント等の音楽製作、吹奏楽・管弦楽・室内楽の作・編曲および指導・指揮に力を注ぐ。
吹奏楽やアンサンブルのCDや楽譜が各社より多数出版され、国内外で作品に高い評価を得ている。
佐渡裕&シエナWO、テレビ朝日「題名のない音楽会21」、SEKAI NO OWARI、海上自衛隊音楽隊などの作編曲担当としても活動し好評を博す。
その他、学生団体・一般団体の常任・客演指揮も精力的に務めている。
医科学生ウインドオーケストラ創立当時より指揮者を務め、学生達の真摯な音楽活動に賛同し、共にステージ創りに励んでいる。
すぎなみ彩楽ウインドシンフォニー 音楽監督
医科学生ウインドオーケストラ 指揮者
◆代表作
さくらのうた(第22回朝日作曲賞・2012年度AJBAコンクール課題曲)
吹奏楽のための「風之舞」(第14回朝日作曲賞・2004年度AJBAコンクール課題曲)
泉翔士
1991年生まれ。千葉県出身。5歳からピアノを、12歳からテューバをはじめる。高校入学後に指揮者を志し、海上自衛隊東京音楽隊の内堀穣氏の下で指揮の研鑽を積む。
東京音楽大学指揮科及び同大学院指揮研究領域修了。第4回井上道義による指揮者講習会優秀賞。
これまでに指揮を広上淳一、田代俊文、三河正典、内堀穣、ピアノを神代麻子、野田清隆、テューバを田中眞輔、音楽理論を伊左治直の各氏に師事。
現在、21st Century Orchestra Tokyo音楽監督、ロマーシュカ・フィルハーモニー音楽監督、黒門吹奏楽団常任指揮者、八千代フェスティバルバンド常任指揮者、医科学生ウィンドオーケストラ指揮者、練馬アカデミー合唱団指揮者、津田沼ユニバーサル交響楽団副指揮者、横浜交響楽団指揮者、レイン・ミュージックスクール指揮科講師などのポストについている他、乃木坂46真夏の全国ツアー・東京公演の指揮者を務めるなど、ジャンルの枠にとらわれない活動を行う。
また、ピアニストとしても活動しており主に伴奏者として多くの演奏家と共演する他、協奏曲の弾き振りなども行っている。
ブログ「人生棒振り日記」
https://condzoomin.com/
Twitter:@cond_zoomin
トレーナー
木管:尾形誠(フルート奏者、東京藝術大学卒)
金管:棚網遊太(チューバ奏者、東京藝術大学卒)
ホーンセクション:桑田亜季(トランペット奏者、東京音楽大学卒)
パーカッション:田村拓也(打楽器奏者、東京音楽大学卒)